韓国風お好み焼き 海鮮ねぎチヂミ(ヘムルパジョン)のレシピ

外はサクサク、中はふんわりで海鮮がプリプリのレシピです。コツはベーキングパウダーを入れることと海鮮の下処理。海鮮を下処理することでべチャっとしにくくなります。海鮮から出た旨みたっぷりの汁も無駄なく使います。
【材料】(直径20cm大2枚分)
細ねぎ…200g
イカ…1パイ
むきエビ…30g
あさりむき身…30g
赤唐辛子…2本
酒…小さじ3
薄力粉…適量
(つなぎの材料)
薄力粉…160g
塩…小さじ2分の1
ベーキングパウダー…小さじ3分の1
胡椒…少々
A:だし汁…250ml
顆粒だし…小さじ2
卵…2個
B:卵…1個
(付けタレの材料)
醤油…大さじ2
レモン汁…大さじ1
酢…大さじ1
すりごま…小さじ1
粉唐辛子…2つまみ
水…小さじ2
【作り方】
1.イカは皮をはいで5mmくらいの幅の細切りにし、片栗粉を適量まぶしてもんで水で洗い流す。エビも同様に洗う。
2.イカ・エビ・あさりにをそれぞれ別々の皿に並べて酒小さじ1ずつをふりかけ、電子レンジで30秒ほど加熱する。

3.ざるにキッチンペーパーをひき、2で出てきたイカ・エビ・あさりの汁をざっと漉す。
4.ねぎの根元の白い部分はすりこぎなどで軽くつぶし、20cmくらいの長さに切りそろえる。赤唐辛子は斜め薄切りにして種を取り除いておく。
5.A・B以外のつなぎの材料をボールに入れ混ぜ合わせる。
6.計量カップに3で漉した汁を入れて250mlの目盛りのところまで水を足し、さらに顆粒だし小さじ2を入れてよく混ぜ合わせる。
7.5と6と溶き卵2個を合わせてよく混ぜる。ねぎに薄力粉をまぶす。

8.フライパンの底がうっすらと覆うくらいに油を入れて火を入れる。つなぎの液に薄力粉をまぶしたねぎを入れる。
9.油が温まったらつなぎを付けたねぎをフライパンに並べ入れる。隙間をうめるようにつなぎの液をうすく流し入れる。
10.9にイカ・エビ・あさり・赤唐辛子をのせ、Bの溶き卵を表面にうすくかける。

11.10の表面が乾いてきたらひっくり返し、フライ返しなどで表面を押して焼き付けたら出来上がり♪よく混ぜ合わせた付けタレを付けていただく。

溶き卵はできれば1度ざるなどを通して完全にこしを切っておくと、後の作業がしやすくなります。
焼いている間は弱めの中火を保ちます。火が強すぎるとこげてしまい、低すぎるとべチャっとしてばらばらになってしまいます。つなぎの粉はプッチンカルというミックス粉を使うと面倒な手間もかからず&失敗せず作れます。

| おかず系 | 08:27 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑